主な行事について(月毎・年間)
月毎の行事
1日 |
月参り |
毎月の月初めにあたり、家内安全を初めとして諸願成就の祈願、祈祷並びに先祖様を始め各霊様の霊下しを教祖様によって行われます。 |
第2日曜日 |
月次祭 |
大神様のお恵みに感謝し、御加護を願って、護摩祈祷火祭を執り行います。護摩木にお一人お一人の名前を書き祈祷と併せ教祖による特別祈願も致します。
○祈願料-300円(1人)
○紅白護摩1祈願-2,000円 (紅白でめでたく成就為す、大変縁起の良い祈願です。)
○特別祈願料金-祈願に応じた初穂料 |
23日 |
供養祭 |
先祖供養を始め万霊供養の霊祭を執り行います。塔婆、お花、供物を手向け、霊様の成仏浄化を祈ります。
○供養料-300円(1柱)
○塔婆供養-1,000円(1柱)
○特別供養-祈願に応じた初穂料
|
月毎の行事
1日 |
月参り |
毎月の月初めにあたり、家内安全を初めとして諸願成就の祈願、祈祷並びに先祖様を始め各霊様の霊下しを教祖様によって行われます。
|
第2日曜日 |
月次祭 |
大神様のお恵みに感謝し、御加護を願って、護摩祈祷火祭を執り行います。護摩木にお一人お一人の名前を書き祈祷と併せ教祖による特別祈願も致します。
○祈願料-300円(1人)
○紅白護摩1祈願-2,000円 (紅白でめでたく成就為す、大変縁起の良い祈願です。)
○特別祈願料金-祈願に応じた初穂料 |
23日 |
供養祭 |
先祖供養を始め万霊供養の霊祭を執り行います。塔婆、お花、供物を手向け、霊様の成仏浄化を祈ります。
○供養料-300円(1柱)
○塔婆供養-1,000円(1柱)
○特別供養-祈願に応じた初穂料
|
年間の行事
1月 |
歳旦祭 |
1日参り。新年の新玉を寿ぎ(祝い)、1年の無事息災、繁栄をお祈り致します。 |
寒行入り |
小寒大寒に希望者宅の玄関先で年の始めの招福安泰の祓いを行います。 |
合格祈願際 |
各種試験(入学、国家、教員採用、就職)などの合格を祈願致します。 更に大神様より具体的なおさとしを頂きます。 |
2月 |
節分祭 |
厄払いの豆まき神事を行います。(閏年は4日に開催) |
3月 |
開祖命日祭 |
大和教の開祖保積謙光大人之命様の毎年の御命日祭を行います。 |
春彼岸塔婆供養祭 |
塔婆にて先祖様を始め縁りの仏様の御供養祭を行います。 |
5月 |
春季例大祭 |
年に一度、大神様をお讃えし諸願成就を行います。 |
6月 |
夏越大祓 |
半期の罪穢を祓い残る半期を疫病等から身を守り健やかに過ごして頂く為に行います。 |
7月 |
出羽三山登拝 |
大和教縁りの神である出羽三山(月山、羽黒山、湯殿山)に参拝登拝。 ちの輪くぐりの神事を行います。 |
8月 |
施餓鬼塔婆大供養祭 |
お盆前に仏様の取り落ちのない更なる成仏浄化を願って御供養を行います。 |
地蔵盆供養祭 |
殊にも首から上の病や頭脳に関する御祈祷と水子、幼子の御霊供養を行います。 |
9月 |
秋彼岸塔婆供養祭 |
塔婆にて先祖様を始め縁りの仏様の御供養祭を行います。 |
10月 |
大黒・恵比寿神祭 |
年に6回ある甲子の日のいずれかから、大黒様、恵比寿様の好物をお供えして感謝を捧げるお祭りでおさとし(お言葉、助言等)を頂きます。 |
六根行 |
精神の浄化と信仰心の向上を図ることを目的に行います。 |
11月 |
秋季例大祭 (感謝祭) |
大神様を始め万物に感謝を捧げる祭りを行います。 |
祓戸大神祭 |
神道に於いて罪穢を清めて下さる神様へ感謝を捧げる祭りを行います。 |
七五三 |
随時ご依頼により斉行致します。 |
12月 |
冬至星祭り |
冬至の日に厄祓の火祭りを行います。(お守りを授与致します) |
年納塔婆供養祭 |
1年のしめくくりの先祖供養を行います。 |
合同大祓 |
新年を迎える為のお清め祓いを行います。(午前11時~,午後16時~) |
年間の行事
1月 |
1月1日 |
歳旦祭 |
1日参り。新年の新玉を寿ぎ(祝い)、1年の無事息災、繁栄をお祈り致します。
|
|
1月9日~29日 |
寒行入り |
小寒大寒に希望者宅の玄関先で年の始めの招福安泰の祓いを行います。
|
|
随時開催 |
合格祈願際 |
各種試験(入学、国家、教員採用、就職)などの合格を祈願致します。 更に大神様より具体的なおさとしを頂きます。
|
|
2月 |
2月3日 |
節分祭 |
厄払いの豆まき神事を行います。(閏年は4日に開催)
|
|
3月 |
3月19日 |
開祖命日祭 |
大和教の開祖保積謙光大人之命様の毎年の御命日祭を行います。
|
|
3月23日 |
春彼岸塔婆供養祭 |
塔婆にて先祖様を始め縁りの仏様の御供養祭を行います。
|
|
5月 |
5月5日前夜祭、 6日大祭 |
春季例大祭 |
年に一度、大神様をお讃えし諸願成就を行います。
|
|
6月 |
6月30日 |
夏越大祓 |
半期の罪穢を祓い残る半期を疫病等から身を守り健やかに過ごして頂く為に行います。
|
|
7月 |
日程が確定次第ご案内いたします |
出羽三山登拝 |
大和教縁りの神である出羽三山(月山、羽黒山、湯殿山)に参拝登拝。 ちの輪くぐりの神事を行います。
|
|
8月 |
8月11日 |
施餓鬼塔婆大供養祭 |
お盆前に仏様の取り落ちのない更なる成仏浄化を願って御供養を行います。
|
|
8月23日 |
地蔵盆供養祭 |
殊にも首から上の病や頭脳に関する御祈祷と水子、幼子の御霊供養を行います。
|
|
9月 |
9月23日 |
秋彼岸塔婆供養祭 |
塔婆にて先祖様を始め縁りの仏様の御供養祭を行います。
|
|
10月 |
日程が確定次第ご案内いたします |
大黒・恵比寿神祭 |
年に6回ある甲子の日のいずれかから、大黒様、恵比寿様の好物をお供えして感謝を捧げるお祭りでおさとし(お言葉、助言等)を頂きます。
|
|
日程が確定次第ご案内いたします |
六根行 |
精神の浄化と信仰心の向上を図ることを目的に行います。
|
|
11月 |
11月3日 |
秋季例大祭 (感謝祭) |
大神様を始め万物に感謝を捧げる祭りを行います。
|
|
11月23日 |
祓戸大神祭 |
神道に於いて罪穢を清めて下さる神様へ感謝を捧げる祭りを行います。
|
|
|
12月 |
12月21日 |
冬至星祭り |
冬至の日に厄祓の火祭りを行います。(お守りを授与致します)
|
|
12月23日 |
年納塔婆供養祭 |
1年のしめくくりの先祖供養を行います。
|
|
12月28日~31日 |
合同大祓 |
新年を迎える為のお清め祓いを行います。(午前11時~,午後16時~)
|
|
※上記表内の(※)または空白につきましては、暦により開催時期が異なる場合がございます。お問合せ下さい。
※年間行事つきましては、その年の11月に翌年の年間行事に関する日時をお知らせ致します。